アサイー。

 

 久しぶりに、朝の雨が降っています。まだまだ夜のうちに、一瞬、強かった雨脚もすぐに弱まり、道路を走る車の音だけが濡れている。雨といえば、リオのカーニバルでは「必ず一日は雨が降る」と、いわれています。実際、だいたいそうなります。

 

 1988年、この年から、ぼくは、リオに住んでいました。ぼくのはじめてのカーニバルも雨。そして、この年、ブラジル歴の浅いぼくに地元のセニョーラが「まずはこれから始めてみなさい」と教えてもらったのが、スッコ・ジ・マラクジャ(パッションフルーツのジュース)とミストケンチ(ハムとチーズの焼きサンド)です。外に出るたびに、街の至る所にあるジューススタンドで注文していました。

 

 マラクジャは日本にはない不思議な味で、いかにも南のフルーツといった香り。街中には、こういったジューススタンドやコーヒースタンド、ちょっとつまむ軽食を売る店がたくさんあり、わざわざ探す必要はありません。チョイ飲みビールもいいですが、炎天下の中、海の行き来にジューススタンドによってマラクジャするのも、最高のルーティンです。

 

 このころ、海や街でよく見かけたのが、柔道着を着た人たち。正確に言うと子供も含めた若者たち。みんながやっているのは「柔術」。年々、柔術道場は増えていき、柔道着で歩く人たちも増えました。やはり、骨格の違いからか、ものすごい筋肉をした猛者から、ちびっ子柔術家まで、みんな稽古に必死です。このころ、リオで柔術は大ブーム。

 

 当時の記憶で、ビール(小ジョッキ)¥100、フルーツジュース¥120、ミストケンチ¥120、ちっちゃコーヒーワンショット¥50…、日本円でこんな感じだったと思います。そして、このマッチョな柔術家たちが「この中にはたっぷりと鉄が入っているんだぞ!」と、好んで飲んで(食べて)いたのが「アサイー(¥400)」です。

 

  食べて、と書いたのは、日本でのアサイーとは違い、当時の現地のアサイーは、アイスクリームと混ざっていて、その上にプロテインやらシリアルやらをトッピングしてスプーンで食べるのがオリジナルです。こちらでいえばアサイーボウルのような。カフェのメニューというよりは、鉄分補給スーパーサプリといったところで、アサイー = 格闘家のイメージです。

 

 かくいうぼくも、ハマります。ほかのメニューと比べて格段に高いので、ビールやジュースほどではないものの、ジューススタンドでの定番となりました。ジューススタンドでアサイーがないところはなく、ぼくが知らなかっただけで、前々からリオっ子たちの食べ物でした。海、ビール、時々、アサイー、ってな塩梅です。

 

 ところ変わって、数年後。群馬県のブラジル食材ショップで冷凍アサイーと出会います。懐かしさから当然、飛びつきました。「ん~、これこれ!」などと自分で堪能した後に、自分の店で出してみます。お客さんの反応は「あ~、なるほど…、」と、アイスクリームの新しい味、的な立ち位置でした。やがて来るアサイ―ブームとは、似ても似つかないショボいアサイーデビューです。

 

 やがて、数十年がたちブームが来ます。日本人観光客の多いハワイから始まったとか。シリアルやドライフルーツをかけてバナナやイチゴもトッピング、ぼくが始めてリオで食べたアサイーの進化版です。ヨーグルトや豆乳で割ったり、スーパーで見かけるようになったり。あとから出てきて衰退していったタピオカのように、これも日本での定番コースで、流行りのものが進む道です。

 

 このタピオカも、ずいぶんブラジルとは変わった形でブームになりました。現地では、クレープのように焼いて、好きなものをはさんで食べるのが主流です。タロイモ、キャッサバ、マンジオーカ、いろいろ呼び名はありますが、ブラジルでは、むかしからある子供たちのおやつの定番です。日本のようにウミガメの卵型タピオカは初めて見ました。

 

 むかしむかし、高級フレンチでコンソメ・タートルスープの中に入っていた、あの亀の卵、と同じ?などと思いつつ、ブームが去った今でも、未だに、一度も飲んだことがありません。去年、ブラジルに行ったときに、当然、アサイーしました。世界のブームが逆輸入されたのか、飲むタイプのアサイーがこちらでも増え、街の至る所でアサイースタンド。リオでも、そして、何千キロも離れたフォルタレーザでも、緑と黄色の国で、紫色の看板が目立ちます。

 

 照り付ける太陽の中、木陰に入り、日本の倍甘いアサイーする。これもまたいいもんだなぁ~と。しかし、むかしと変わらず、あいかわらずのぼくには、高価なアサイーよりも、キンキンに冷えた生一丁!日本人が注意しなければならないルールは一つだけ。いかに相手が小ジョッキだろうとも、一気飲み厳禁。はやる気持ちを抑えて、ひとくちひとくちと上品に飲む。「ガー!ぷはぁ~」「くぅ~、うまい!」なんてやると、ドン引きされます。

 

 あれから20年、ぼくは、また、軽井沢でカウンターの向こう側に立っていました。朝のモーニング、看板メニューは、アサイーとブラジルコーヒーです。表通りとはいえ二階の飲食店、軽井沢的に考えると、立地条件はよくありません。店には表に掲げているブラジル国旗を見て入ってくる人がほとんどで、一般の観光客の人達は、ほぼ、素通りしてしまいます。

 

 でも、朝だけは別で、他に空いている店も少なく、どこか食べるところを探している人たちが、上がってきます。コーヒーの香りがする店内で、アサイーを食べるときのスプーンと食器が当たる音がしています。店の窓を全開にして、オープンエアーな快適空間。

 

 しかし、ここは軽井沢。こんなスタイルで営業できるのは、梅雨明けからお盆まで、お盆を過ぎて、旧軽井沢の花火が上がるころには、すでに秋の向こうに見える冬が、その気配を漂わせてきます。お盆までが勝負の朝のアサイーです。

 

 またブラジルへ行くのが楽しみです。騒がしい人混みの中、街の喧騒をBGMに、紫色のシャツを着たお姉さんの店で、アサイー、しましょ!

 

てへぺろ!」

 なんて言って、紫色の舌を出すのです。